Blog ブログ

  • 中途採用
  • 新卒採用
  • 転職

【久野商事社員紹介①】マーケティング部 山田

皆さんこんにちは。
久野商事人事部の宮田です。

今回インタビューを受けてくれた山田君は、大学3年生の頃から久野商事で長期インターンをしてくれていて
その後25卒の新卒として入社をしてくれました。

営業部⇒マーケティング部と二つの部署を経験している山田君に、仕事のことなど聞いてみました!

 ―長期インターンシップで久野商事に決めた理由は?

僕がインターンシップを始めたのがコロナがすぐ明けてからだったので、
インターンの受け入れをしている企業がまず少なかったのですが、
その中でも元気に楽しそうにしている社員さんが多い雰囲気がとても魅力的でした。
実際、社内イベントに参加した時にも仕事と同じくらい全力で楽しんでいる人ばかりで
メリハリがあってすごくいいなと思いました。

―長期インターンシップでは何をしてた?

営業さんが実際にお客様に出す見積作成や、受注した商品をお客様の元へ納品するための出荷依頼などの事務作業もやりましたし、
新規のお客様を獲得する為のテレアポも行いました。
右も左もわからなかったので、なんとなく全部がしんどかったですが…笑
大学生のうちから社会人の土台作りができたので、今思えばすごくいい経験でした。

―マーケティング部としての1日のスケジュールは?

出勤した後はまず、朝礼をします。
朝礼後、午前中は主にメールチェックや、ご連絡をいただいていたお客様からの折り返し対応などをしています。
午後は新規顧客獲得に向けたテレアポと、WEBから問い合わせをいただいたお客様の対応をしていきます。
業務内容は多くないですが、久野商事の一番フロントで第一印象になる部署なので、責任はかなり感じます笑

 

―営業部とマーケティング部の違いは?

目標地の違いですかなと思います。
営業部は毎月の目標になりますが、マーケティング部は短期的な目標なのでそこが大きな違いだと思います。
マーケティング部では目標が短期的なので、こまめに達成感を感じられるのが嬉しい反面、常に新しい目標もそれと同時に発生するので気が引き締まります!
逆に営業部はお客様との関係構築もしていくので結果につながるまでが長期なので、マーケティング部のように達成感を短いスパンでは感じれないけど、
どんどんお客様と仲良くなっていったりリピートをしてもらったりしていく過程に楽しさがあると僕は感じていました。


―マーケティング部での取扱商品は?

①太陽光資材
②M&A
③工事獲得代行
④敷き鉄板グレーチング
この商品のテレアポを部内で分担して行っています。

 

―やりがいはどんな時に感じる?

太陽光資材関係以外のものは、まだ知識が100%じゃないので追いつくのに必死になりますが、
目標達成を身に染みて感じることができるのが自分の成長を感じれるのでそれが楽しいです!
お客さまからの感謝の声も直接届くので、「ありがとう」や「山田君がいてくれると」などの声を聞けるのがとても嬉しいです。

 

―久野商事のイベント教えてください!

たくさんありますが、中でも球技大会がすごく印象的です。
フットサルは経験も活かして活躍できたのですごく楽しかったです!
お酒飲むのも好きなので飲み会も楽しいです♪


―久野商事を一言でいうと?

成長特化型!
会社自体が成長中なので色んな経験が積めるのと同時に自分も成長ができるので、経験と成長を感じる部分はピカイチだと思います!
型にハマらずいろんなことに挑戦できるので自分の振り幅が広がる会社です!

 

インタビューを受けてくれた山田君ありがとうございました!

現在山田君が所属しているマーケティング部では、アルバイト・長期インターンを大募集しています!
出勤できるシフトなどの相談には柔軟に対応いたしますので、ぜひお気軽にこちらからご応募ください。
採用に関して、会社に関してなど…ご不明点などありましたら人事部公式LINEからお気軽にお問い合わせください♪